
ガルドドン強さ3、デスマスターでの必要装備・宝珠・スキルをまとめました!
特に宝珠は入れ替えが激しく、付け忘れもあるあるなのでメモがてらまとめました。
あくまで一例ですが、これだけ揃えれば勝てるはず…!
賢者 | 魔法戦士 | デスマスター | スーパースター
各職共通:賢者
武器 | ワルキューレ(速度) |
防具 |
ソポス (頭:混乱封印、上:呪い攻魔、下:混乱封印、腕:速度、足:移動速度orすばやさorみかわし) 賢哲 or アビス雷100% |
アクセサリー |
顔:機神の眼甲(ためる) 首:金のロザリオ(攻撃+致死伝承) 指:魔導将軍のゆびわ(行動3%早詠み) 胸:セルケトのアンク(攻魔) 腰:戦神のベルト(鎌闇13%) 札:不思議のカード(攻魔15、きようさ15、すばやさ15) 他:まよけのすず or ひきよせのすず 紋:アガレスの紋章(攻魔+きようさ) 証:ガナン帝国の勲章(会心暴走ダメ+5、会心暴走0.5%伝承) 絆:聖女やマホステ、早詠みなど |
スキル(鎌) |
160:装備時こうげき力+8 170:装備時武器ガード率+3% 180:呪文ぼうそう率+1.5% 190:装備時かいしん率+1.5% 200:装備時こうげき魔力+40 |
スキル(れいかん) |
160:蘇生時50%早詠みの杖 170:蘇生時65%バイキルト 180:蘇生時75%で魔力覚醒 |
宝珠(炎) |
深淵なる叡智 大賢者の御手 韋駄天の足 神業の手 いつくしむ心 会心練磨 先見の眼 武神の豪腕 |
宝珠(水) |
始まりのチャージタイム短縮 始まりのキラキラポーン 不滅のテンション 不滅の攻撃呪文強化 復活のHP回復量アップ 忍耐のMP回復 逆境の身かわしアップ 復讐の聖女の守り 始まりの聖女の守り ザオラルの戦域 ザオの戦域 |
宝珠(風) |
奇跡の会心攻撃 復讐のテンションアップ 共鳴のテンションアップ 復讐の早詠みの杖 果てなき攻撃呪文威力アップ 禁断のこうげき魔力アップ 禁断のちからアップ 禁断のMPアップ ザオの瞬き ザオラルの瞬き マヒャデドスの瞬き |
宝珠(光) |
呪詛の極意 大呪詛の極意 ヒャド系呪文の極意 |
宝珠(闇) |
ハデスの宴の極意 果てなきハデスの宴 果てなき血吸いの守り |
料理 |
ミラクルサンド クイックケーキ |
その他 |
温泉 |
強さ3アドバイス
・基本的には補助壁不要
・巻き込まず、一人で死ぬ。壁外しで見捨ててすぐに蘇生なり、タゲ自ら外しに出て死んだり。
・相撲ラインを意識して、良い位置で死ぬ。可能な限り変な位置で死なない。
・避けれるものは避け、防げるものは防ぐ(インパクト、マホステ、ツッコミ避け等)
・無駄に耐久力をあげない(打たれ名人とかHPがあがるものをつけない)
・雷は100%なら有用だが、満たないなら0%にする。半端装備で感電論外
・まよけ、ひきよせはどちらもアリだと思う。パーティ内で相談して決めましょう。
以下デスマスター要素:
とにかく蘇生が最優先で、次にゴーストを召喚しましょう。
範囲蘇生できる反魂は使いどころを慎重かつ速やかに、発動位置も含めて判断。
普段の立ち位置は常に壁と賢者の間にいましょう。
そうすることにより、岩・分散・ドラミングなどで狙われません。
前も後ろにも巻き込まれないように立ち位置を常に調整しながら戦います。
蘇生待機以外ではデスパワー解放やサクリファイス、呪詛やマヒャデドスで攻撃も行います。
あとは血吸いの守りで生存率をあげたり、賢タゲ時にハデスの宴などもアリです。
前半戦で2人同時に死んだり、相撲できずザオ合戦になる場合はもう無理。切りましょう。
運ゲーな面もありますが、ここまで意識できれば安定して赤はいけるはず!
あとはチームワークと運…!がんばりましょう!

強さ1~2なら色々欠けてたり適当でも勝てますが、
3はめんどくさがらずしっかり準備して挑みましょう!
|
|